令和2年5月1日から『10万円の特別定額給付金』が始まりました。
わたしは、既にマイナンバーカードを取得しているので、オンライン申請を行いました。
その手順、申請控えなどを少し紹介したいと思います。
特別定額給付金の概要
10万円の特別定額給付金を受け取れる給付対象者と受給権者は下記になります。
・受給 権者:給付対象者の属する世帯の世帯主
その他、「特別定額給付金の概要」は下記になります。
令和2年4月20日、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定され、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金事業が実施されることになり、総務省に特別定額給付金実施本部を設置いたしました。
施策の目的
「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」(令和2年4月20日閣議決定)において、「新型インフルエンザ等対策特別措置法の緊急事態宣言の下、生活の維持に必要な場合を除き、外出を自粛し、人と人との接触を最大限削減する必要がある。医療現場をはじめとして全国各地のあらゆる現場で取り組んでおられる方々への敬意と感謝の気持ちを持ち、人々が連帯して一致団結し、見えざる敵との闘いという国難を克服しなければならない」と示され、このため、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行う。
事業費(令和2年度補正予算(第1号)計上額)
12兆8,802億93百万円
- 給付事業費 12兆7,344億14百万円
- 事務費 1,458億79百万円
事業の実施主体と経費負担
- 実施主体は市区町村
- 実施に要する経費(給付事業費及び事務費)については、国が補助(補助率10/10)
給付対象者及び受給権者
- 給付対象者は、基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている者
- 受給権者は、その者の属する世帯の世帯主
給付額
給付対象者1人につき10万円
給付金の申請及び給付の方法
感染拡大防止の観点から、給付金の申請は次の(1)及び(2)を基本とし、給付は、原則として申請者の本人名義の銀行口座への振込みにより行う。
(※)なお、やむを得ない場合に限り、窓口における申請及び給付を認める。その際、受付窓口の分散や消毒薬の配置といった感染拡大防止策の徹底を図る。(1)郵送申請方式
市区町村から受給権者宛てに郵送された申請書に振込先口座を記入し、振込先口座の確認書類と本人確認書類の写しとともに市区町村に郵送(2)オンライン申請方式(マイナンバーカード所持者が利用可能)
マイナポータルから振込先口座を入力した上で、振込先口座の確認書類をアップロードし、電子申請(電子署名により本人確認を実施し、本人確認書類は不要)受付及び給付開始日
市区町村において決定(緊急経済対策の趣旨を踏まえ、可能な限り迅速な支給開始を目指すものとする)
「(1)郵送申請方式」「(2)オンライン申請方式」それぞれに受付開始日を設定可能
申請期限は、郵送申請方式の申請受付開始日から3か月以内
オンライン申請の手順
特別定額給付金の申請は、『マイナポータル』で行っています。
準備と申請の流れ
オンライン申請の準備と流れを簡単に説明をしようと思いましたが、総務省の申請方法(オンライン)に細かく説明されていますので、それを参照した方が良さそうです。
一瞬、「?」。
検索エンジンで、「(銀行名)」、「現金給付」、「確認書類」で検索を行うと、多くの銀行は、確認書類の印刷方法の手順を用意されています。
わたしの場合は、三井住友銀行を使用しているので、下記手順になります。
オンライン申請の控えと「電子申請データ受領のご連絡」
10万円の特別定額給付金のオンライン申請を完了すると、下記のような控えがメールで送られてきます。
そして、翌日ぐらいに、下記のような「電子申請データ受領のご連絡」がメールで送られてきます。
XXX XXX 様
「ぴったりサービス」をご利用いただき、ありがとうございます。
以下の電子申請データを申請先の自治体にて受領しましたのでお知らせ致します。
本申請に関するお問い合わせは、申請先までお問い合わせください。
特別定額給付金 特別定額給付金 (受付番号 xxxxxxxxxxxxxxx)
——————–
本メールは「ぴったりサービス」にご入力いただいたメールアドレスへのシステムによる自動配信です。
このメールへの返信はできませんのでご了承ください。
本メールにお心あたりのない方は破棄していただきますようお願い致します。
——————–
早く、特別定額給付金が振り込まれないか、待ち遠しいですね!
IPOの当選待ちのような感じです。(^_^)
では、また!!
0 件のコメント:
コメントを投稿